ポケット人物伝 2 ジョージ・ミュラー
 牢獄のならず者が、
一万人の孤児を世話した

 ジョージ・ミュラー(1805~1898年)は「信仰の使徒」と呼ばれ、神からの取り扱いを受けた生涯は「信頼の人生」と名づけられている。衰えることのない情熱をもってキリストを宣べ伝え、神の御名に栄光を帰すという一事に、生涯の大半の70余年をささげた。

 やがて彼は当時の人々の間で、信仰の偉人とみなされるようになる。髪の毛一本にいたるまで神のとりことなった人で、その信仰と祈りの模範は、地上の教会に与えられた輝かしい遺産である。

 14歳で教会の堅信礼を受けたものの、16歳になる頃にはならず者の泥棒として刑務所にいた。二十代のはじめ、彼は祈りと聖書研究のために定期的に集まる人々と接するようになる。彼らの証しをとおして、ミュラーは人生の転機を迎え、神の家族の一員として生まれ変わった。

 1834年に「聖書的原則」にのっとった教育を促進し、聖書の配布と宣教を支援するために「英国および海外聖書研究所」を設立した。ここから生まれた最大の働きは、ブリストル市のアシュリーに建てられた数多くの孤児院の運営である。1836年4月、彼は30人の子どものために最初の孤児院を開いた。

 当初から定期的に給料をもらうことを辞退し、生涯を通じて自分のためにも、慈善事業のためにも、経済的必要について一切訴えることをしなかった。ときには一文無しにもなったが、その後63年間、祈りの答えとしてミュラーは150万ポンド近くを受け取り、各地の働きを合わせると、およそ一万人の孤児の世話をした。

 ジョージ・ミュラーは、自分の必要すべてに答えてもらうため、神の御座に大胆に近づく秘訣を学んだ。神ご自身を体験してからは、信仰をもって扉を叩く神の貯蔵庫に比べると、人間のわずかな蓄えなど無に等しいことを知った。

 自分の信仰の限界で神を束縛してはならないことを学んでからというもの、73年間にわたり、神の御座に近づいて手ぶらで帰ってきたり、神からの供給が底を尽くことはなかった。ミュラーは神に頼み続けた。聞いてくださる神が、求めに応じることのできるお方であると知っていたからである。