29年ぶりの大改訂!新聖書ハンドブック 『ハーレイの聖書ハンドブック』
誕生秘話

『新聖書ハンドブック』

 ヘンリー・ハンプトン・ハーレイ(一八七四~一九六五年)は、ケンタッキー州の農場で生まれ、クリスチャンホームで育った。大学卒業後、牧師を務めたが、健康上の理由で、ビジネスの世界へ。仕事で長い時間列車に乗っていたことがきっかけで聖句暗記を始める。その暗誦した聖句をつなぎあわせた講義は好評で、全米各地で開かれるようになる。

 彼はその日読む聖句の解説を最初に行っていたが、一九二二年に行われた講義では、最前列にいた女性速記者が解説を記録するために、ノートを騒々しくめくっていた。彼女に悪気はなかったためハーレイは非難しなかったが、その出来事は極めて重大な決心をもたらした。彼は講演の情報を入れた小冊子を作ろうと決心。聖書の各書の年代と主題、概要を書いた『聖書研究に関する提案』と題する十六ページの小冊子を二万部印刷した。入用であれば惜しみなく配られ、それはすぐに無くなった。そこでハーレイは、大きさを二倍にして、もう一万部配った。

 この本は年を追うごとに好評を集め、第七版からは『ハーレイのポケット聖書ハンドブック』というタイトルになる。その後、増補改訂により本がポケットに入らなくなると「ポケット」という言葉は題名から消えた。ハンドブックには、教会史の一覧と、短い概要、そして聖書各書の興味深い付随的情報が入れられた。

 一九三〇年代後半になると、ハーレイは、熱烈に考古学に興味を示すようになり、情報と写真を求めて、大英博物館、ルーブル美術館などに手紙を書いた。そして聖書の特徴や時代、聖書の物語の説得力のある弁明となる豊富な写真がハンドブックに添えられた。

 当初は無料で配布されたものの、第二版以降、需要が非常に多くなり、もはや本を無料で配る余裕がなくなった。彼は自分の働きが営利目的と見えることを望まなかったので、興味を持つ人には本を貸すことに。そして、もし本を自分のものにしたいときは、代金を送金してもらった。このシステムは長い間守られた。その後、数百ページの書物になり、ハーレイは、出版物の改訂や増補をしたり、聖書の疑問に答えたりすることに、毎日十~十五時間を費やした。

 一九五〇年代になると、『聖書ハンドブック』は他の言語に翻訳され始めた。最初の翻訳は日本語と韓国語で、五六年までに二万部の日本語版が出版された。その後、スペイン語、中国語、フランス語、ロシア語、スワヒリ語など、数多く外国語版が登場する。今回日本で出版されるものは、最新版をもとに編集されている。