昨夜、ゴスペルボックスは無事に長崎市へ到着。早朝、宿泊地近くを散歩してみました。すると大徳寺という境内の中に2本の碑が立っていました。内閣総理大臣を歴任し、早稲田大学の創立者でもある大隈重信は、1864年ここ長崎の大徳寺にてフルベッキ博士より連日、英語と新約聖書を学んだことが記されています。


昨夜、ゴスペルボックスは無事に長崎市へ到着。早朝、宿泊地近くを散歩してみました。すると大徳寺という境内の中に2本の碑が立っていました。内閣総理大臣を歴任し、早稲田大学の創立者でもある大隈重信は、1864年ここ長崎の大徳寺にてフルベッキ博士より連日、英語と新約聖書を学んだことが記されています。