おまけレポート

2022年7月16日 焼き芋の販売機

長野市内に珍しいこんな自販機がありました。 それは焼き芋の販売機で、缶コーヒーのようにホット&クールと2種類あるようです。 今の季節は冷やし芋…何とも美味しそ…

おまけレポート

2022年7月8日 スガキヤのラーメン

やはり忘れない味に引かれ、ここ岐阜県多治見市でもスガキヤのラーメン。 今回はスタミナを養うためチャーシュー麺で。猛暑の中、塩分補給には最適な一杯でした。 この…

おまけレポート

2022年7月5日 スガキヤのラーメン

愛知県の誰もが知ってるソウルフード「スガキヤのラーメン」のチェーン店が、ここ岐阜県大垣市にもありました。 あの懐かしい和風トンコツ味のスープに再び出会えた喜び…

おまけレポート

2022年6月24日 チョコバナナ②

小山聖泉キリスト教会前で信仰書やグッズを販売していると、早速、工場から出て来られた小林文雄さん。 見たことの無い信仰書やグッズをあちこち興味深くご覧になり、つ…

おまけレポート

2022年6月24日 チョコバナナ

実はこの小さな和菓子工場の店主、今年85歳の小林文雄さんは「縁日グルメ界のエジソン」と呼ばれ、テレビにも放映された有名な人物。 それは縁日やお祭りで誰もが知っ…

おまけレポート

2022年6月24日 おまんじゅう

この小さなおまんじゅう工場、一昨日訪問した栃木県の小山聖泉キリスト教会の目の前にありますが、実は広く全国に名を轟かせている大発明をした工場なのです。

おまけレポート

2022年6月20日 栃木県那須塩原市

群馬県沼田市から約250キロ離れた栃木県那須塩原市へ到着したゴスペルボックス。 ここは福島県に近い山あいで綺麗な渓流もあり、那須高原や那須塩原温泉もある有名な…

おまけレポート

2022年6月11日 宇都宮タンメン②

初めて食した「宇都宮タンメン」は、あっさり塩味でありながらも野菜や各種ダシから採られた濃厚なスープが、地元民が好むのも納得の一杯でした。 以前、岐阜県で食べた…

おまけレポート

2022年6月11日 宇都宮タンメン

宇都宮といえば「餃子」が有名ですが、走っているとこんな看板を目にしました。 「タンメン」?…そうです。知る人ぞ知る、地元宇都宮の住民には実は「宇都宮タンメン」…