おまけレポート
2022年2月16日 熊本ラーメン
熊本県を後に、いよいよ明日から鹿児島県に入ります。 熊本ラーメンを食べずして鹿児島県に向かうのは何とも心に残るので、やはり食べてしまいました。 濃厚な豚骨スー…
2022年2月16日 熊本県水俣市
ここ熊本県水俣市は、高度経済成長にあった公害病として1956年5月に認定され、メチル水銀が工場排水に混じって環境中に排泄され、これらを多く取り込んだ魚や貝をヒ…
2022年2月15日 種山石工
そしてゴスペルボックスは熊本県の山あいの盆地、人吉市を目指します。 この地方は江戸〜明治、大正にかけてまだ科学技術が未発達の時代に、驚くべき建築、土木技術を持…
2022年2月15日 晩白柚(ばんぺいゆ
再び熊本県に戻ったスタッフは、熊本県八代町名物、柑橘類では世界最大級の「晩白柚(ばんぺいゆ)」の樹木が目に入りました。 元はマレー半島が原産地ですが、昭和5年…
2022年2月11日 人吉市名物(?)ゴボウ天蕎麦
熊本県の人吉市名物(?)太いゴボウ天蕎麦を頂きました。 関西風ダシの効いた澄んだ味付けに、噛むのに苦労するくらいの極太ゴボウの天ぷらが載った味わい深い一杯でし…
2022年2月10日 長浜ラーメン②
福岡県の博多名物 長浜ラーメンは、昭和27年頃に博多漁港の長浜で生まれた屋台ラーメンで、創業当初は中洲などの街中で出店したが売れず、魚市場前に出店すると漁師た…