おまけレポート

2021年4月12日 宿場町

ここ、滋賀県草津市は江戸城と京都御所を結ぶ東海道五拾三次の52番目の宿場町でした。 ここから木曽(長野県)へ向かう中仙道との分岐点でもあり、今もあちこちで宿場…

おまけレポート

2021年3月26日 散歩

早朝、散歩してみました。 奈良県南部の橿原市は昔からの屋根瓦や土蔵も多く、ホッとするような懐かしい路地や街並みが広がります。 奈良市のような国際観光都市もいい…

おまけレポート

2021年3月24日 ほっと一息!

今朝の大阪は初夏のような日差しと暑さ。 茨木聖書教会の販売終了後、思わず近くの自販機で冷たいジュースを購入。 聖餐式を思い出し、ついグレープジュースを。心身と…

おまけレポート

2021年3月14日 屋島の景色

今回は、前日の土曜日に高松市内の教会を訪問しました。 お電話だけでしかお話ししたことのなかった先生に初めてお会いしたり、今回初めて出会う先生や教会もあり本当に…

おまけレポート

2021年3月13日 あづまうどん

…というわけで、今日の昼食は池戸キリスト教会の近所にある「東うどん」という香川県の方々に愛される隠れた名店へ。田畑の広がる中にポツンとあるその店は、何十台もの…

おまけレポート

2021年3月12日 鍋焼きうどん

ハレルヤチャーチ高松へお伺いする前に食べた牛鍋焼きうどん。 近隣で名が通るチェーン店です。 この日は午後から雨で寒く、冷えた体と心を熱くして教会に向かうことが…

おまけレポート

2021年3月10日 さぬきうどん?

香川県に来たからには「本場のうどん」を食べない訳にはいきません。 ということで次の教会へ向かう合間に飛び込んだお店が「はなまるうどん」でした。 全国チェーンで…

おまけレポート

2021年3月8日 倉敷へ

岡山市から、綺麗な水路で有名な倉敷市の美観地区へ寄ってみました。 倉敷市への最初の伝道は明治11年、宣教師ベリーらによって医療活動とともに宣教がなされ、その後…

おまけレポート

2021年3月6日 原爆平和記念館

山口県を出発したゴスペルボックスは、広島県を経由して岡山県へ向かいます。 途中、広島を通過する際に寄らずにはおれない原爆平和記念館。 2019年に館内は全面リ…

おまけレポート

2021年2月23日 教会??

北九州市へ向かう途中、突然、十字架の付いた壮大な礼拝堂のある大きな教会に出会いました。 いったいどこの教会だろうか?! ……結婚式場でした。 よくあるパターン…