おまけレポート
2024年6月29日(土)③オマケ 帯広豚丼
久しぶりに帯広名物の豚丼を食べました。どんぶりからはみ出すくらいの炭火焼きされた柔らかく分厚い豚肉は、甘辛い秘伝のタレに漬けられ、ご飯もどんどん進みます。名店…
2024年6月27日(木)④オマケ
根室半島の一番東に「納沙布(のさっぷ)岬」がありアイヌ語で「岬のかたわら」、文字通り日本の最東端、朝日が一番早い街として知られています。ここからは遠く国後島も…
2024年6月27日(木)③オマケ
根室キリスト教会の隣は中型の鮮魚市場。採れたての鮮魚がたくさん並んでいます。日本の1番東の海からの鮮魚は、きっと格別に美味しいことでしょう。ここからは国後島や…
2024年6月26日(水)③オマケ 日本一寒い場所(?)陸別町
足寄キリスト教会へ向かう途中、日本一寒い町「陸別町」を通りました。冬にはマイナス30°を超えるそうですが、この季節は緑豊かな爽やかな風が通る美しい陸別駅が迎え…
2024年6月25日(火)天都山展望台
グレースチャペルの先生に天都山展望台が近いことを聞きました。 今日は晴天!行ってみることにしました! オホーツク海が見渡せるとても素敵な場所でした!今回、晴れ…
2024年6月21日(金)①オマケ 北海道の野菜カレー
今朝は旭川から250キロ走り、北見市へ向かいます。あいにくの天候でしたが北海道は自然も豊かで農作物も豊富です。途中の道の駅で本格的な北海道野菜カレーを頂きまし…
2024年6月17日(月)③川村カ子ト アイヌ記念館③
北海道を理解するには、アイヌの文化や歴史を知ることが不可欠です。改めて川村カト子氏の3代目の娘さんが現在館長を務める「アイヌ記念館」。小さな資料館ですが北海道…
2024年6月17日(月)川村カト子アイヌ記念館②
館内にはアイヌ民族の様々な文化や風習が理解できるように展示され、圧巻はここ旭川から始まり、聖痕こめて作られた有名な「熊の木彫り」の数々です。また、長野県から愛…