弱く、遠く、小さき群れより 第5回 自分の苦労を取り戻す 掲載号:2004年06月号 向谷地生良北海道医療大学 看護福祉学部助教授浦河日赤病院 ソーシャルワーカー 《 内容については2006年4月に出版される書籍『「べてるの家」から吹く風』をご覧ください 》 関連記事 26 天国へのずっこけ階段 第9回 境界線 松本望美北朝鮮宣教会所属/韓国在住 宣教会の事務所の私のデスク。ペン立てに立てているボールペンが、いつもなくなってしまう。「私のボールペンだれか使っていません?」というと「ああ、昨日借りた!」とか「○○さんが使っていた […] 掲載号:2006年11月号 『歎異抄』と福音 第二十回 パスカルと親鸞と三木清 大和昌平 東京基督教大学教授 ロングセラー『人生論ノート』の著者で親鸞に傾倒した哲学者三木清(一八九七~一九四五)に目を向けてみたい。兵庫県の真宗の家に生まれた三木は高校時代に西田幾多郎(一八七〇~一九四五)の『善の研究 […] 掲載号:2019年03月号 泣き笑いエッセイ コッチュだね! みことば編 最終回 面倒くさい? 朴栄子 著 「わがたましいよ 主をほめたたえよ。主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな。」(詩篇103・2) 去る十月十日、わたしたちの教会の創立四十周年を祝いました。準備のため古いアルバムを開きながら、過ぎし日々の […] 掲載号:2021年12月号
26 天国へのずっこけ階段 第9回 境界線 松本望美北朝鮮宣教会所属/韓国在住 宣教会の事務所の私のデスク。ペン立てに立てているボールペンが、いつもなくなってしまう。「私のボールペンだれか使っていません?」というと「ああ、昨日借りた!」とか「○○さんが使っていた […] 掲載号:2006年11月号
『歎異抄』と福音 第二十回 パスカルと親鸞と三木清 大和昌平 東京基督教大学教授 ロングセラー『人生論ノート』の著者で親鸞に傾倒した哲学者三木清(一八九七~一九四五)に目を向けてみたい。兵庫県の真宗の家に生まれた三木は高校時代に西田幾多郎(一八七〇~一九四五)の『善の研究 […] 掲載号:2019年03月号
泣き笑いエッセイ コッチュだね! みことば編 最終回 面倒くさい? 朴栄子 著 「わがたましいよ 主をほめたたえよ。主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな。」(詩篇103・2) 去る十月十日、わたしたちの教会の創立四十周年を祝いました。準備のため古いアルバムを開きながら、過ぎし日々の […] 掲載号:2021年12月号