ブック・レビュー 失ったものは、決して戻らない―
ここから未来をつむぎたい

 『希望をつむぐ』
吉岡光人
日本基督教団 吉祥寺教会牧師 『信徒の友』編集長

本書は、日本基督教団被災者支援センター「エマオ」でコーディネーターとして奉仕し、今もなお、かかわりを続けている牧師が、仙台におけるワークを通して、多くの人々に語りかける書物である。著者自身が阪神・淡路大震災を体験しており、東日本大震災を通して、解決していなかった内面的問題にも向き合うことになったことから書き始められている。
「エマオ」は、当初からユニークな方針でボランティア活動を始めたことが書かれている。すなわちそれは「スローワーク」であり、「ユニフォームを着ない」ということであり、「自転車で現場に向かう」ということなどである。
それらは「この震災を伝道の機会にしない」ということ、その代わりに「被災者の方々と寄りそう」ことを通してキリストを証しするという基本的な理解に裏付けされている行為である。しかしながら、ワークに出かける前には全員で手をつないで祈りをささげ、ワーク後のミーティング終了時もまた、全員で手をつないで祈りをささげる。毎日の奉仕活動が、祈りに始まり祈りに終わるのである。そのようなエマオならではの奉仕活動の様子が書かれている。
東日本大震災から二年が経つが、被災地と被災者の方々への関心は次第に冷めつつあると言われる。しかしそれは食い止めなければならないことである。そういう面からも、大切なことを私たちに示してくれている一冊だと言えよう。
書名『希望をつむぐ』の意味を知らされる一文が印象深い。「『復興支援』という言葉を使うと、『復興』したら終わってしまう関係だと思う。私たちはそこにとどまりたくない。私たちの支援の先は、いわゆる『復興』が目的ではない。失ったものは絶対に戻ることはない。街を以前の姿に戻すことなど、絶対にできない。ならば、この出来事を通して出会わされた者として、この被災地とそこに住む方々に寄りそい、ともに新しい未来をつむぎ出したいと願っている」(五六頁)