弱く、遠く、小さき群れより 第8回 仲間の力 掲載号:2004年09月号 向谷地生良北海道医療大学 看護福祉学部助教授浦河日赤病院 ソーシャルワーカー 《 内容については2006年4月に出版される書籍『「べてるの家」から吹く風』をご覧ください 》 関連記事 野の草を見つめながら 最終回 高価で尊い存在として フォトグラファー 市川五月 写真集『都会に咲く小さな草花さえも』を出版させていただいたあと、この「いのちのことば」の連載が始まってから、あっという間の1年でした。 野の草という、いわば雑草をテーマに書いてきましたが、知れ […] 掲載号:2019年12月号 26 福祉と福音―弱さの福祉哲学 最終回 デクノボーになりたい 木原活信同志社大学社会学部教授 「雨にも負けず」で有名な、宮沢賢治のあの詩の結びの言葉をご存知であろうか。それは、「日照りの時は涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き みんなに『デクノボー』と呼ばれ 褒められもせず 苦にもされ […] 掲載号:2014年08月号 309 時代を見る眼 信仰の明かり窓から主を仰ぐ 日本キリスト教協議会 総幹事 金性済 新型コロナウイルスの嵐が地球規模に広がりつつあります。世界は現在、収束の見通しもつかめないまま、さらに感染がアフリカ大陸やアジアの貧しい国々に広がり、計り […] 掲載号:2020年06月号
野の草を見つめながら 最終回 高価で尊い存在として フォトグラファー 市川五月 写真集『都会に咲く小さな草花さえも』を出版させていただいたあと、この「いのちのことば」の連載が始まってから、あっという間の1年でした。 野の草という、いわば雑草をテーマに書いてきましたが、知れ […] 掲載号:2019年12月号
26 福祉と福音―弱さの福祉哲学 最終回 デクノボーになりたい 木原活信同志社大学社会学部教授 「雨にも負けず」で有名な、宮沢賢治のあの詩の結びの言葉をご存知であろうか。それは、「日照りの時は涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き みんなに『デクノボー』と呼ばれ 褒められもせず 苦にもされ […] 掲載号:2014年08月号
309 時代を見る眼 信仰の明かり窓から主を仰ぐ 日本キリスト教協議会 総幹事 金性済 新型コロナウイルスの嵐が地球規模に広がりつつあります。世界は現在、収束の見通しもつかめないまま、さらに感染がアフリカ大陸やアジアの貧しい国々に広がり、計り […] 掲載号:2020年06月号