破壊的カルトから身を守るために 表2 掲載号:2005年04月号 パスカル・ズィヴィーマインド・コントロール研究所所長 表2破壊的カルトにねらわれやすい「転換期」●初めて両親から離れた時(就職や進学)。●自分や家族が大病をわずらった時。●ひとりで外国に旅行した時。●恋人と別れたり、離婚した時。●留学した時。●引越しした時。●身近な人が死んだ時。●家族に問題がある時。 関連記事 26 フィリップ・ヤンシー氏、来訪して被災地へ ◆「イエスもそうされたから」 震災から一年、米国のクリスチャンジャーナリスト、フィリップ・ヤンシー氏が、東北・宮城の地を訪れた。数々の著作で、痛み、苦難について問い続けてきた彼は、今まさに「痛み」を負っているこの地で何を思い、語るのだろう。 『神を信 […] 掲載号:2012年05月号 26 「チェーン式聖書」を使ってみよう 「チェーン式聖書」をオススメします。 “> 掲載号:2005年09月号 26 今年のクリスマスは物語を贈ろう! ■「物語」が持つ意味 松永美穂早稲田大学文学学術院教授 ドイツ文学者 私たちは幼いころから、さまざまな「物語」を聴いて育つ。民話や昔話、おとぎ話、伝説……。そうした「物語」の中では大きな事件が起こったり、登場人物が理不尽なできごとに巻き込まれ […] 掲載号:2012年12月号
26 フィリップ・ヤンシー氏、来訪して被災地へ ◆「イエスもそうされたから」 震災から一年、米国のクリスチャンジャーナリスト、フィリップ・ヤンシー氏が、東北・宮城の地を訪れた。数々の著作で、痛み、苦難について問い続けてきた彼は、今まさに「痛み」を負っているこの地で何を思い、語るのだろう。 『神を信 […] 掲載号:2012年05月号
26 今年のクリスマスは物語を贈ろう! ■「物語」が持つ意味 松永美穂早稲田大学文学学術院教授 ドイツ文学者 私たちは幼いころから、さまざまな「物語」を聴いて育つ。民話や昔話、おとぎ話、伝説……。そうした「物語」の中では大きな事件が起こったり、登場人物が理不尽なできごとに巻き込まれ […] 掲載号:2012年12月号