特集『聖書 新改訳2017』ついに発売! 『聖書 新改訳2017』への期待
日本福音キリスト教会連合 弘前福音キリスト教会 牧師
新日本聖書刊行会 教会代表委員 岩松康宣
聖書を誤りなき神のことばと告白する、聖書信仰の立場に立って翻訳された『聖書 新改訳2017』がいよいよ出版されます。今回の出版に際しては、「新改訳聖書第三版発行からそれほど時間が経っていないにもかかわらず、なぜ新しい聖書翻訳が必要なのか、せっかく慣れ親しんだのに」という声も少なくはありませんでした。しかし、宗教改革から五百年という節目に出版される『新改訳2017』は、そのように考えていた人々をも納得させ、さらに用いられる聖書となることを私は期待しています。
*
これまで「新改訳」は、原典に忠実で「原文が透けて見える」翻訳であるとの評価と同時に、「冗長である」、「表現が丁寧すぎる」、「句読点が多すぎる」という指摘もありました。そこで、『新改訳2017』では、原文の意図を損なわないかぎり「簡潔で読みやすい訳文」を心がけたそうです。実際に改訂された聖書翻訳サンプル版を目にしたとき、多くの方々が「簡潔で読みやすい」と評価しています。これは実物を手にとって、ご自分で聖書通読をした際に実感できるはずです。
新日本聖書刊行会の教会代表委員会で、翻訳に携わった方は、「新しい翻訳は、一見するとどこが変わったのか分からないが、新改訳第三版と比べてよく読んでみると大きく変わっていることに気づく翻訳」と説明されておられました。今回の改訂の「広告コピー」に匹敵する大きな魅力ポイントであると私は思っています。同じ聖書箇所を改訂前のものと複数の方で読み比べることによって、発見の楽しさと、その違いからみことばの奥深さに気づかされることでしょう。
*
翻訳者の立場からいえば、これまでの翻訳にこだわらず、土台部分から全く新しい翻訳をしたほうが容易な作業になることは想像できます。しかし、新改訳聖書に親しんできた者にとっては、新改訳聖書の「みことば」で築き上げてきた信仰生活が存在するのです。私が教会に通い始めた頃は、口語訳や新改訳が教会の公用聖書として普及していた時代にもかかわらず、年配の方のお祈りや証しでは、自然に文語訳のみことばが口をついて出ていました。ですから、新しい翻訳であることの違いをことさら強調するのではなく、これまでの新改訳を生かした翻訳であってほしいと多くの人々が思っていたはずです。このような思いを受けて、『新改訳2017』では、どうしても変更しなければならない場合を除いて、慣れ親しんだ聖句を残す努力をしているので、新改訳を用いて来た人々にとっては、違和感のない翻訳となっています。
*
新改訳第三版と読み比べて感じることは、これまでよりも漢字が多く用いられていることが挙げられます。新改訳第一版が発行された当時、公文書や出版物が用いるべき漢字の範囲として、使用頻度の高かった千八百五十の「当用漢字」を内閣が告示し、学校教育や新聞などで普及させました。そこで新改訳もこの方針に従い、ひらがなの多い表現になってしまいました。しかし、今回の改訂では、現在二千百三十六字の常用漢字を広く採用しています。漢字はひらがなに比べて、音読した音は同じであっても、視認性に優れ、意味を把握しやすいという利点があります。例として挙げられていた「やさしい」は、「易しい」と「優しい」に書き分けているので、意味をすぐに把握することができます。これまでと同じようにルビがふられているので、小学生が漢字を覚えるのに役立つかもしれません。
視認性といえば、聖書の書体も大きな役割を果たしています。新改訳第一版が出版された当時、書体に関しては「明朝体」といってもそれほど数は多くありませんでした。しかし現在では、個人がパソコンとプリンターを用いてプロと同じような印刷をすることができる時代になり、書体も読みやすさと美しさを兼ね備えたデザインのものが数多く開発されています。今回の出版においても、すぐれた書体のサンプルを数種類印刷し、教会代表委員の所属する団体や教会でのモニター結果を受けて選ばれています。そのために、私のように老眼の者にとっても多少暗い場所でも視認性のよい書体になっています。
*
今回の翻訳に際して、新日本聖書刊行会は「聖書翻訳は教会のわざです」ということをスローガンに翻訳作業を開始しました。そして、翻訳のための資金の大部分は、海外や個人の篤志家によるものではなく、新改訳聖書の著作権料と日本の諸教会の献金とファンドによって行うことができました。今度は日本の諸教会が『聖書 新改訳2017』を用いる番です。豊かに用いられることを心から願っています。