新連載 あたたかい生命と 温かいいのち 第一回 「どのような生き方をするのですか」
福井 生 1966年滋賀県にある知能に重い障がいを持つ人たちの家「止揚学園」に生まれる。生まれたときから知能に重い障がいを持つ子どもたちとともに育つ。同志社大学神学部卒業後、出版社に勤務。しかし、子どものころから一緒だっ […]
What’s New ライブ・コンサートで温かなファンとの交流 小堀英郎,
ピアニストの小堀英郎氏が今年で日本デビュー10周年を迎え、最新アルバムを制作。11月10日、ライブカフェ「エクレルシ」(世田谷区)にて発売イベントを行った。神の恵みを奏でる手として、これまで日本のみならず、韓国、アメリカ […]
試聴CD Samuelleの原点に戻った名盤
「Silence of Sound ―静かなる音―」 Samuelle 全11曲 2,500円+税 制作・販売元 ライフ・クリエイション TEL.03-5341-6927(48803) 東京フリー・メソジスト小金井教会 […]
連載 自然エネルギーが地球を救う 第14回 人類の歴史と風の恵み
足利工業大学理事長 牛山 泉 風は世界中どこにでも吹いている。しかし、わが国ほど春夏秋冬、各地にそれぞれ独特な風が吹いているところは珍しい。これは日本がモンスーン気候帯に位置し、しかも国土の七割近くが山岳丘陵地という複雑 […]
連載 恵みの軌跡 第七回 ホスピスでの学び
柏木 哲夫 一九六五年、大阪大学医学部卒業。ワシントン大学に留学し、アメリカ精神医学の研修を積む。一九七二年に帰国し、淀川キリスト教病院に精神神経科を開設。翌年日本で初めてのホスピスプログラムをスタート。一九九四年日米医 […]
連載 ふり返る祈り 第17回 弱いときにこそ強い
わたしの恵みは、あなたに十分である。というのは、わたしの力は、弱さのうちに完全に現れるからである。 コリント人への手紙第二 12章9節 斉藤 善樹(さいとう・よしき) 自分は本物のクリスチャンではないのではないかといつも […]
羊毛に関わる小さなお話 第2回 愛と希望をお届けできますように
羊毛フェルト作家 泉谷千賀子 窓の外は冷たい北風ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 寒い季節には温かいお話をいたしましょう。 昔、母親が夜なべをしてセーターを編んでくれたものです。まだ見ぬ小さな命のために靴下を編む。 […]
時代を見る眼268 人の不信仰を超えて[1] 閉塞感を突き破る神の言葉
日本同盟基督教団 杉戸キリスト教会 牧師 野町真理 「ですから、見なさい。これらのことが起こる日までは、あなたは、ものが言えず、話せなくなります。私のことばを信じなかったからです。私のことばは、その時が来れば実現します。 […]
特集 聖書を読むということ 「聖書の読み方」「聖書から真理をつかむ」
東京フリー・メソジスト教団 桜ヶ丘教会 協力牧師 野田 秀 聖書の読み方 年頭に当たり、今年こそ聖書を読もうと決心し、それを楽しみにしている方々も多いことでしょう。聖書を読むということは、「私は、あなたのさとしの道を、ど […]
特集 聖書を読むということ 呼吸法と黙想
エッセイスト・ラジオパーソナリティー 飯島寛子 朝は私にとって最も心静かにできる時間。マラソンの練習の前後に行うのが聖書を読むこと、そして聴くことです。教会では聖書通読とともに、【聖書通聴(造語)】が奨励されていて、五年 […]
特集 聖書を読むということ 全生活をディボーションに
カンバーランド長老教会 海老名シオンの丘教会 牧師 玉井幸男 牧師になって十年間、自分にできることならば、必要のすべてに応えることが当たり前だと思っていた私は、忙しくても身体の疲れを意識することは滅多にありませんでした。 […]
書評 彼女を突き動かしている信仰の力に心打たれる
『希望の歌と旅をして』 森 祐理 著 B6判 1,400円+税 いのちのことば社 淀川キリスト教病院 理事長 柏木哲夫 森祐理さんとはこれまでに何回かご一緒に奉仕したことがあります。 祐理さんに対する私の印 […]