書評Books 苦闘する女性たちの背後にある 神の摂理を描く
『限りない愛に魅せられて』 遠藤芳子 著 四六判 1,200円+税 いのちのことば社 聖書神学舎 校長 鞭木由行 この書物は、前作『もういちど会える日まで』の続編で、やはり二部構成になっています。第一部では、著者が、牧師 […]
書評Books 子どもに温かい視線を注ぎ続け て自立した人間に育てる
『“育つ”こと“育てる”こと ―子どもの心に寄りそって』 田中 哲 著 B6判 1,300 円+税 フォレストブックス 等々力教会善隣幼稚園 園長 井上直子 著者の田中哲先生は、昨夏、キリスト教保育連盟の研修会で、「子ど […]
試聴CD ロックでゴスペルな快作
「いっぱい! いっぱい!」 三上勝久 全8曲 2,000円+税 制作・販売元 ライフ・クリエイション TEL.03-5341-6927(48815) <収録曲> 新しい命 / 栄光あれ主に / 計画 / 岩木山 / いっ […]
聖書 新改訳2017 どう新しくなるのか? 新連載〈2〉より適切な日本語に
新日本聖書刊行会・新約主任 前橋キリスト教会 牧師 内田和彦 全面改訂がどうして必要なのか。前回お伝えしたように、一つの理由は、日本語が変化しているので、それに対応しなければならないということでした。まったく使われなくな […]
自然エネルギーが地球を救う 第17回 水の力|そもそも「水」という存在とは
足利工業大学理事長 牛山 泉 風と並んで古来から利用されてきた自然エネルギーが、水である。現代では、水は水素と酸素から成る化合物で、化学式ではH2Oで表されることは多くの人が知っているが、紀元前五世紀頃のギリシャでは、こ […]
あたたかい 生命と 温かい いのち 第四回 心の言葉に耳を傾ける
福井 生 1966年滋賀県にある知能に重い障がいを持つ人たちの家「止揚学園」に生まれる。生まれたときから知能に重い障がいを持つ子どもたちとともに育つ。同志社大学神学部卒業後、出版社に勤務。しかし、子どものころから一緒だっ […]
羊毛に関わる小さなお話 第5回 ポカポカ陽気に誘われて
羊毛フェルト作家 泉谷千賀子 青葉の輝く5月、皆様いかがお過ごしでしょうか。 いよいよ待望の毛刈りの季節の始まりです。毛刈りをするのは、羊の暑さ対策と、健康状態を確認するためです。(モフモフしていると中のようすが分かりま […]
時代を見る眼271 トランプ現象を読む[1] 国も福音派も分断した大統領選
クリスチャニティトゥデイ誌 編集顧問 ジャーナリスト フィリップ・ヤンシー タイム誌は「今年の人」欄にドナルド・トランプ氏を掲載し、「アメリカ(合衆国ならぬ)分断州国」大統領と見出しをつけた。大統領選挙の結果、西海岸と東 […]
特集 聖書を体験する。教会暦に沿ってみことばを日毎に味わう
さまざまな思い渦巻く新生活のスタートに向け、今までにない角度から、より深い部分で神様との交わりを持つための手引きとなる本をご紹介! ジョン・ストット 日毎の聖書 ジョン・ストット 著 中台孝雄 訳 定価3,200円+税 […]
特集 聖書を体験する。教会暦に沿ってみことばを日毎に味わう ぬり絵で楽しむ
自分と神様だけの濃密な時間 聖書の美しい世界 近藤圭恵 作 B4変型判 48頁 定価1,300円+税 「自律神経を整える」「認知症予防」など、巷で話題の「大人ぬり絵」。フランスでは「コロリアージュ」と呼ばれ、ストレス社会 […]
書評 マイナスのリアルをプラスのリアルに変える歌
シンガーソングライター 岩渕まこと 『ゴスペルのチカラ』 塩谷達也 著 四六判 1,600 円+税 フォレストブックス 「今さら聞けない○○の話」というタイトルの本をときどき見かけます。クリスチャンであっても「ゴスペルっ […]
書評 日常の中で見失いがちな 大切なもの
ミュージックミッショナリー(音楽宣教師) 久米小百合 『みつけたよ』 泉谷千賀子 著 四六判 1,300円+税 フォレストブックス なんともかわいらしい表情の羊さんに見つめられ、なんだかこちらまでニンマリし […]