書評Books みことばと経験と伝統の融合

みことばと経験と伝統の融合

関西聖書神学校校長 鎌野直人

『コリント人への手紙第一に聴くⅠ 教会の一致と聖さ』
袴田康裕 著
B6判 2,000円+税
いのちのことば社

『聖書 新改訳2017』による新約聖書全体の講解説教集の出版を、と始まった「シリーズ・新約聖書に聴く」の第三弾として出版された本書は、神戸改革派神学校の教授であり、日本キリスト改革派園田教会でも牧師をしておられた袴田康裕氏によるものである。

コリント人への手紙第一の一章から六章までの説教二十六編が収められており、『コリント人への手紙第一に聴く』は全三巻となる予定であると聞いている。本書に収められている説教は二〇〇八年に実際に語られたものであり、氏の改革派教会の牧師としての姿勢が透けて見えてくる。

氏の説教の特徴をいくつか挙げておこう。まず、講解説教の原則に則り、各節を一文一文、丁寧に紐解いている。その際に、木を見て森を見ない、という傾向になりがちだが、全体の大きな流れとそのテーマ、たとえば一~四章ならば教会の不和に心をとめつつ、それぞれの箇所の講解が行われている。時には注解書のように詳しくみことばを解説するが、決して無味乾燥なものとはならない。一世紀の教会に対するパウロの語りかけを説明することに終始せず、自然に日本に生きるキリスト者と教会に向けて語られているメッセージへその語りが流れるからだ。

さらに、氏が受け継いできている改革派の伝統が、そこここにちりばめられているカルヴァンの新約聖書註解の引用からその香を放っている。みことばと経験と伝統が理性的に融合している説教集であり、初代教会、宗教改革時代の教会、そして今日の教会が、ともに同じみことばを聞き入っているようにも思える。

読者には、この説教集を一気に読もうとせず、ひとつひとつの説教をあたかも毎週の礼拝で聞くかのように、味わいつつ読み進めてほしい。説教の学びをする者たちは、袴田氏がどのように講解説教を進めているのか、注意深く読み取ることも忘れないでほしい。

牧師にとっても、信徒にとっても、教えられることが多くある説教集である。全巻の完結が楽しみである。