破壊的カルトから身を守るために 表1 掲載号:2005年04月号 パスカル・ズィヴィーマインド・コントロール研究所所長 表1破壊的カルトが使うマインド・コントロールの特徴●批判を受けつけない ─疑問が生じることを許さず、質問をすることに罪責感を植えつける。●身体のコントロールをする ─共同生活により、食事制限や労働時間の長時間化。●環境コントロール ─友人、家族、学校、会社の連絡を絶つ。●アイデンティティーの破壊 ─自分の欲望や主張は「悪」ととらえアイデンティティを制御する。●情報コントロールをする ─マスコミは誤報を流し、宗教弾圧しているなどと批判的なものから目を遠ざける。●グループへの依存心を高め、脱会の恐怖感を植えつける。●おだてと罰を使う ─グループに従えば誉め、優しくするが、逆らうと罰を与えて、苦しめる。●行動と自由時間をコントロール ─ゆっくりものを考えたり、くつろいだりすることを許さない。●愛情と性のコントロール ─いつ、誰を愛するかまでもグループの命令なしにはできなくなる。時には性的なことまでコントロールする。●使用言語の操作をする ─そのグループのメンバーにしか分からない言葉(隠語や違う意味を持った言葉)を使わせる。グループの一員である自覚を高め、外部者と違いを認識させる。●操作のテクニック ─「瞑想する」、「賛美歌などを歌う」、「視覚に訴える」、「共同で運動やパフォーマンスを行う」、「祈る」などを何時間させることにより完全に感化させる。●自分に対して、強い罪の意識を持たせ、人々との罪の意識を操作しながら破壊的カルトとリ-ダ-のために働かせる。 関連記事 26 どうして「神学」は必要なのか? ファースト・ステップ・シリーズ B6変 各500円 ≫ 神学初心者におすすめの本 | 内田和彦師の著作から「神学」関連の本 | さらに神学を学びたい人へ 『「聖書は初めて」という人のための本』聖書全体のメッセージ、聖書各 […] 掲載号:2003年07月号 26 300号記念特集 本で逢えたら いのちのことば社の出版物を振り返って いのちのことば社における出版の歴史は1950年に始まる。この年、当時米国での代表的説教者であったオズワルド・スミスの『唯一つの道』を出版。翌51年には、J・ライス『イエスは神か?』、A・B・シンプソン『聖霊による歩み』 […] 掲載号:2003年11月号 26 みんなで聖書を読もう! ―デボーション、聖書通読のススメ ■全国のキリスト教書店で開催! 毎日、聖書を読もうと決心しても、ひとりではなかなか続けられないこともあります。キャンペーンに参加して、全国のクリスチャンと励まし合いませんか。 エントリー期間中(二〇一一年十二月下旬~二〇一二年三月三十一日)に、聖書や霊 […] 掲載号:2012年01月号
26 どうして「神学」は必要なのか? ファースト・ステップ・シリーズ B6変 各500円 ≫ 神学初心者におすすめの本 | 内田和彦師の著作から「神学」関連の本 | さらに神学を学びたい人へ 『「聖書は初めて」という人のための本』聖書全体のメッセージ、聖書各 […] 掲載号:2003年07月号
26 300号記念特集 本で逢えたら いのちのことば社の出版物を振り返って いのちのことば社における出版の歴史は1950年に始まる。この年、当時米国での代表的説教者であったオズワルド・スミスの『唯一つの道』を出版。翌51年には、J・ライス『イエスは神か?』、A・B・シンプソン『聖霊による歩み』 […] 掲載号:2003年11月号
26 みんなで聖書を読もう! ―デボーション、聖書通読のススメ ■全国のキリスト教書店で開催! 毎日、聖書を読もうと決心しても、ひとりではなかなか続けられないこともあります。キャンペーンに参加して、全国のクリスチャンと励まし合いませんか。 エントリー期間中(二〇一一年十二月下旬~二〇一二年三月三十一日)に、聖書や霊 […] 掲載号:2012年01月号