編集者より 41671
2月号は、毎年クリスマス前に制作します。去年のクリスマスに「生がき」の美味しさを知ってから一年。今年のクリスマスもかきを食べに行く予定です。ちなみに2月には、四日市に住む友人の案内で鳥羽の浜辺までかきを食べに行き、その後 […]
編集者より 41640
『BIBLE navi ディボショーナル聖書注解』が本紙と同じA5判というのには驚きです。聖書本文が外れましたので、新改訳だけでなく、新共同訳を使っている方にも読んでいただけるようになったのは高ポイントですね。『朝ことば […]
編集者より 41609
「まだできていないです」とメールが届き、ご自宅へお邪魔させていただきました。毎月、表紙に素晴らしい水彩画をいただいていたのですが、初めて作業風景を見させてもらい、その大変さと真摯さを感じました。12月は生誕節。いつにもま […]
編集者より 41579
先日、同じ教団のとある教会に行ったところ、ドリップコーヒーやらアイスやら、たくさん出してくれて驚きました。「うちの青年会はお菓子がないと始まらないの」ということばに、教会はなんていいところだ、と感嘆してみたり。食べ物につ […]
編集者より 41548
この夏、初めて中高生のキャンプにワーカーとして参加しました。部屋の子の名前を憶え、祈り、「Talk Ticket」を作ってみたり、経験者に話を聞いて学びを深めたり。できる限りの準備をして行ったつもりです。当日は聖霊に「ゆ […]
編集者より 41518
先月号の特集に続いて、「憲法」の疑問について答える新連載が始まりました。天皇制や君が代問題など、知っているようでよく分からないテーマを取り上げていく予定です。質問があれば、お寄せくださいね。また、クリスチャンホームの青年 […]
編集者より 41487
今月の特集はとても難しいテーマでした。自民党の「憲法改正草案」は、戦争を起こす可能性があると聞いても、「そんなはずはないのでは……」と現実味がなかったり。ですが、戦前の日本もそうとは思わずに戦争へと進んでいったのでしょう […]
編集者より 41456
GWに関西で行われた所属教団の青年キャンプで、「よさこい踊り」を教えてもらいました。「Yappa紀州」という曲にあわせて、鳴子を鳴らして踊ります。早速、教会でも女の子たちと一緒によさこいを踊ることに。「嘆くのに時があり、 […]
編集者より 41426
私自身は歴史にあまり興味がないのだが、真田幸村が好きな友人に誘われて、長野にある上田城や真田邸を訪れたことがある。真田家の家紋は「六文銭」。これは仏教における「三途の川の渡し賃」。さすがに私が持つわけには……と土産物屋で […]
編集者より 41395
今回の取材では、安藤能成先生のサイン会が始まったり、啓子先生たちとお昼を買いに行ったりと、リラックスした雰囲気で本当に楽しい時間を過ごしました。啓子先生の愛情と温かさを感じ、皆さんも私を受け入れてくれて感謝でした。「5分 […]
編集者より 41365
先日風邪をひいた。すぐに病院へ行く。友人から「意外だな」と言われたが、家で寝ていれば治ると思って長引かせたことがあり、以来反省したのだ。何かあれば、即病院。だが最近のとある不調は、原因がどうやら「ストレス」だという。心当 […]
編集者より 41334
1月14日、都内に雪が降った。大雪と報道されていたような気がするが、東北出身の私に言わせれば、「ようやく本当に雪が降ったと言える!」という程度である。翌朝、近所の家の前に雪だるまを見つけた。「あなたがたの罪が緋のように赤 […]
編集者より 41275
牧会をしている友人がいる。私にとって教会での働きは無償だが、彼女にとっては「仕事」である。神さまのことを伝えたり、人と話すことが「仕事」というのは、どこか響きが良くないと思っていたが、ある日気づいた。これは素晴らしいこと […]