特集 子どもたちに福音を ただ愛の招きに応えて
まもなく新年度。教会に集う多くの子どもたちも進級や進学を迎える。日々成長する子どもたちが、幼い頃から聖書に親しみ、神とともに歩んでいくために、私たちができることをあらためて考える。 『見せよう イエスさまを […]
特集 子どもたちに福音を 「子どもたちを、わたしのところに来させなさい」
町田中央教会 教育牧師 杉本 玲子 コロナ後、多くの教会で子どもの礼拝出席がゼロになりました。私が仕えている町田中央教会でも、子育て世代が教会から一時間以上離れている地域に住んでいて、日曜日に礼拝に集う子ど […]
特集 子どもたちに福音を 聖書教育のツール『成長』『らみい』
『成長』編集長 中台 孝雄 教会の数だけ、教会学校の活動があります。教会に集う若者たちの数だけ、葛藤があり必要があります。また教会の置かれている地域のそれぞれの事情があります。教派ごとに期待されていることも […]
特集 聖書を深く味わうために 足のともしび、道の光なるみことば
二〇二三年に出版され、広く用いられている『聖書難問注解 旧約篇』。その新約篇がついに登場する。この機会に、あらためて新約聖書をじっくりと読み、理解を深めたい。 大阪聖書学院 教師・恵みキリストの教会 牧師 […]
特集 『聖書難問注解 新約篇』紹介
3月発売予定の新刊『聖書難問注解 新約篇』の内容を一部抜粋でご紹介します。 ※詳細は本誌最終ページをご覧ください 荒野の試みはどのような順番で行われたのか(ルカ4・1~13) ルカ4・1~13におけるイエス […]
特集 祈ること、その幸い すぐれた祈祷文に導かれる幸い 『きょうの祈り』再々版に寄せて
新しい一年の始まりに、祈りを通して日々神との個人的な交わりをもつことの恵みを確認する。祈りを導いてくれる良書も紹介。 日本長老教会・池戸キリスト教会 牧師 古川 和男 もっぱら「自由祈祷」で育 […]
特集 祈ること、その幸い 祈りについて―主イエスのもとで、ともに祈る喜び
翻訳家 佐藤知津子 「イエスさま、『いのちのことば』誌から“祈り”をテーマとした原稿依頼をいただきました。うれしいです! 私に書けるのかという不安はありますがお引き受けしました。どうぞよろしくお願いします。 […]
特集 祈ること、その幸い 霊想書といのちのことば社
いのちのことば社 元編集者 鴻海 誠 「霊想」ということばは、キリスト教会のなかでもあまりなじみのないことばかもしれません。むしろ英語でdevotionやdevotionalといったほうが理解しやすい方が多 […]
特集 クリスマスに届ける恵み 台湾に雪は降らないけれど
信仰の有無にかかわらず多くの人が祝うクリスマスは、伝道の良い機会にも。プレゼントにおすすめの書籍の紹介とともに、クリスマスに福音を届ける喜びを確認します。 東京基督教大学 准教授 齋藤五十三 […]
特集 あなたが届けるクリスマス
『メリー・クリスマス・トゥ・ユー! 2』メッセンジャー 関西聖書学院舎監 富浦 信幸 一昨年、昨年に続き、今年も出版される『メリー・クリスマス・トゥ・ユー!3』。 タイトルが素晴らしい! 「クリスマスをあな […]
特集 熱き聖書漫画 『キング・オブ・キングス』 『キング・オブ・キングス』出版に寄せて
今や漫画は若者だけのものではなく、あらゆる世代が親しんでいる。イエス伝を劇画調で迫力たっぷりに描いた新刊『キング・オブ・キングス』もまた、幅広く手に取ってもらいたい一冊。本書について、作者の思いも合わせて紹介する。 &n […]
特集 あらゆる手段で福音を
日本キリスト教団 勝田教会 牧師 鈴木 光 幼いころ、マンガが大好きだった私は、教会においてある聖書関係のマンガを片っ端から読んでいました。その中の一つで(何のマンガかは忘れました)、洗礼者ヨハネがヘロデに […]
特集 科学者はなぜ神を信じるのか 科学と信仰
時に相容れないものとされることがある「科学」と「キリスト教信仰」。しかし、聖書の神を信じ、科学の世界に身を置く研究者たちは多くいます。科学者として神と歩む生き方、その幸いについて伺いました。 青山学院大学 […]