特集 絵本『西のカカシ』が伝えるもの
絵本ファーマーさんシリーズの最終話『西のカカシ』(フォレストブックス)が出版されました。聖書のメッセージをテーマにして作られたこの物語を、作者の思いとともに掘り下げます。 『西のカカシ』あらすじ 農夫ファー […]
特集 チャリティへの手紙
チャリティへの手紙 絵本作家 河井ノア 愛するチャリティ、小さな麦わらぼうずだった頃からあなたの夢は、役に立つ立派なカカシになることでしたね。ファーマーさんの畑はとても広いので時間はかかりましたが、私はこ […]
特集 子どもたちと読む『西のカカシ』という物語
子どもたちと読む『西のカカシ』という物語 インマヌエル別府キリスト教会 牧師 小川伴子 まず大人が一人で読んでほしい ファーマーさんシリーズ最終話の『西のカカシ』。手に取ってみると厚みがあり、ページをめくってみると文字は […]
特集 日々、聖書を読み、神に近づく
『わたしは決してあなたをひとりにしない』(いのちのことば社)など、ディボーションのための書を数多く著したサラ・ヤングさんが長い闘病の末、天の御国の門をくぐりました。今特集では、サラさんをおぼえつつ、毎日聖書を読み、神のこ […]
特集 五感に響く言葉―日常が礼拝に
五感に響く言葉―日常が礼拝に イラストレーター・漫画家 のだますみ 「サラ・ヤング追悼」という記事のタイトルを見た瞬間、息を呑んだ。目の奥が痛くなり熱いものが溢れ出た。その名は毎朝目にしている。イエス様とわ […]
特集 クリスマスに贈る本
クリスマスは贈り物の季節。毎年、何を贈ろうかと悩む方もいるのではないでしょうか。今特集では、いのちのことば社のおすすめのクリスマス新刊を中心に、贈り物にふさわしい本を紹介します。 クリスマス童話集にこめた思い 小松原 宏 […]
特集 読んだら本を飾っても クリスマスの恵みと祝福に満ちた説教集
東京聖書学院院長 『メリー・クリスマス・トゥ・ユー!』メッセンジャー 錦織寛 今年もクリスマスが来る。昨年、出版された『メリー・クリスマス・トゥ・ユー!』。赤い表紙にクリスマスツリーで、まさにクリスマスとい […]
特集 2023 クリスチャン・ブック・アワード受賞 フィリップ・ヤンシー 信仰者の痛みに寄り添って
フィリップ・ヤンシー(1949年~)。クリスチャン・ジャーナリスト。キリスト教信仰書の書き手の中で最も有名な人物のひとり。その著作は、世界で2000万部の売上部数を誇る。米国のクリスチャン雑誌『クリスチャニティ・トゥデイ […]
特集 東日本大震災後の訪問を思い出して ともに私たちの悲しみ、苦しみに涙し
仙台聖書バプテスト教会 牧師 鈴木 茂 東日本大震災後、出来事の深刻さに困惑し、精神的にも疲労困憊していた私たちに、神は思いがけない数々の励ましを与えてくださいました。その中でも、フィリップ・ヤンシー氏と妻 […]
特集 日本伝道会議を知っていますか テーマと宣言文から 伝道会議を振り返る
日本伝道会議は、一九七四年に始まり、今年九月に第七回目が岐阜で開催されます。様々な教会やキリスト教団体が集まり、日本での伝道について話し合う会議です。今まで話し合われてきたことを振り返り、これからの伝道を考える第七回日本 […]
特集 日本伝道会議を知っていますか 「終わりから始まる」 第七回日本伝道会議のチャレンジ
第七回日本伝道会議 実行委員長 小平牧生 福音宣教は、イエス・キリストがご自分の教会に対して与えられた命令です。ですから、個人やそれぞれの教会が個別に取り組むだけではなく、私たちが全体として力をあわせて取り […]
特集 日本伝道会議を知っていますか 「日本伝道会議」半世紀の流れと時代背景
クリスチャン新聞顧問/日本ローザンヌ委員会委員 根田祥一 日本伝道会議は日本福音同盟(JEA)を主軸に、一九七四年から開始された。日本の福音派の教会と伝道団体の牧師・信徒らが日本宣教の課題を学び合い、考え、 […]
特集 災害に教会はどう備えるか 平時から備える五つのアイデア
災害に遭ったとき、私たちはどのように行動するだろうか。話し合っている家庭もあるだろう。では、教会は? 今月は、実際に災害に遭った二つの教会に、当時の様子と、その後の支援などの体験から学び得た「災害前の備え」について聞く。 […]