国を愛する心と「愛国心」 「愛国心」ということばの狂気(前半)
崔善愛 (Choi Sun-ae)ピアニスト。在日大韓キリスト教会牧師の長女。在日三世。指紋押捺を拒否したことによって、二つの裁判を最高裁まで二十年闘った。 「国」に出会う 海に囲まれた日本で国境線を目にすることはでき […]
国を愛する心と「愛国心」
通知表の表紙が神社の絵 昨年度2002年公立小学校で六年生の通知表の社会科評価項目にはこんな項目が新設されています。「わが国の歴史や伝統を大切にし国を愛する心情を持つとともに、平和を願う世界の中の日本人としての自覚を持 […]
国を愛する心と「愛国心」 知っていますか?靖国神社に祀られているもの
(編集部) 九段下にある靖国神社の境内に足を踏み入れた時、都心の真ん中でこれほど広い敷地をきれいに管理し続けることができる宗教施設の存在に驚き、すこしうらやましく思った。晴れているのに、なんとなく薄暗いという神社がもつ […]
国を愛する心と「愛国心」 立場の弱い人々を愛する国に…
中谷康子さんインタビュー自衛官合祀拒否訴原告 自衛官であった夫を職務遂行中に亡くし、国家の英霊として護国神社に祀られたら、そしてそれがこの国を、世界を再び戦争へと導くものになったなら、どんなに辛いことだろう。山口県湯田温 […]
国を愛する心と「愛国心」 関連書籍
「知らなかった」では遅い
かつての歴史の教訓から学ばなければ、今の時代の危うさは見えてこないのではないでしょうか。これからを生きるクリスチャンが考えを深めるための書籍を紹介します。 新刊21世紀ブックレット22「新遊就館」ものがたり西川重則200 […]
どうして「神学」は必要なのか? どうして「神学」は必要なのか?
「神学とは、神によって教えられ、神について教え、神へと導くものである」。 十三世紀に生きたトマス・アクィナスはそう言いました。 ……と、言われても……、で「神学」っていったい何? 分かっているようでわからな […]
どうして「神学」は必要なのか? 「神学は初めて」という人のために
内田 和彦 聖書宣教会・聖書神学舎教師会議長 一、神学は不要? 「神学」というと、「牧師や伝道者になる人が神学校で勉強するもので、自分たちには関係ない」と思われるかもしれません。牧師や勉強好きな信徒がする難しい学びという […]
どうして「神学」は必要なのか?
内田 和彦聖書宣教会・聖書神学舎教師会議長 三、知識と信仰の二元論ではない 私たちの信仰神学に対する否定的な見方の中には、キリスト教信仰に対する誤解から来ているものもあるように思われます。その誤解とは、知識と信仰を、ある […]
どうして「神学」は必要なのか? ミラード・J・エリクソン氏 来日インタビュー
ミラード・J・エリクソン福音派を代表する組織神学者 今春、邦訳出版された『キリスト教神学第1巻』の著者で三月に来日したミラード・J・エリクソン氏にインタビューしました。 いつクリスチャンになりましたか? 私は母の胎の […]
どうして「神学」は必要なのか? 神学の学びにおすすめの本
≫ 内田和彦師の著作から「神学」関連の本 | ファースト・ステップ・シリーズ | さらに神学を学びたい人へ 『キリスト教入門』 付 現代と福音カール・F・ヴィスロフ鍋谷堯爾訳 注文画面へキリスト教信仰の基本的な教理をとに […]
どうして「神学」は必要なのか?
≫ 神学初心者におすすめの本 | ファースト・ステップ・シリーズ | さらに神学を学びたい人へ 6月発売の新刊21世紀ブックレット20 キリストの神性と三位一体 「ものみの塔」の教えと聖書の教え ヨハネ文書やパウロ書簡、 […]
どうして「神学」は必要なのか?
ファースト・ステップ・シリーズ B6変 各500円 ≫ 神学初心者におすすめの本 | 内田和彦師の著作から「神学」関連の本 | さらに神学を学びたい人へ 『「聖書は初めて」という人のための本』聖書全体のメッセージ、聖書各 […]
どうして「神学」は必要なのか?
≫ 神学初心者におすすめの本 | 内田和彦師の著作から「神学」関連の本 | ファースト・ステップ・シリーズ『キリスト教神学』第1巻 ミラード・J・エリクソン安黒 務訳 注文画面へ神とはどのような存在なのか、人はいかにして […]