百万人の福音 聖書に学ぶ生き方マガジン

あしあと

2019年05月号

東京基督教大学教師 中澤秀一

三年で自由契約になったとはいえ、天下の読売巨人軍の選手だった。レギュラーを夢見て必死に練習もした。しかし、人生は思うようにはいかない。その後、いろいろな仕事を転々として、出合ったのが介護の世界。人を見返すのではなく、人の役に立つ仕事をしようと決めた筆者のユニークな歩み。

2019年04月号

洋画家 サイトウヤスヒロ

「今生きておられる方に目を留め、ほめたたえること」。それが、画家として自分がなすべきことだという。彼の作品に共通する深く神秘的な藍の色は、神様の懐に静まって絵筆を執ることから生まれてきた色彩なのだろうか…。

2019年03月号

理容室・軽井沢バーバー店主 塚原勝美

別荘地・軽井沢育ち。教会も多く、宣教師が往来する中で、キリスト教は空気のような存在だった。幼い頃は教会学校に通っていたが、やがて他の宗教に心が捉えられていく。しかし、神は糸を手繰り寄せるように彼女を御手の中に戻された。

2019年02月号

元アンテオケ宣教会スタッフ 浜崎国子

世界宣教は、海外に出かけて行くだけでなく、縁の下の働きがあるからこそ継続できる。筆者は日本国内において、世界中に派遣された宣教師たちの状況を把握し、必要な対応をし、祈りのサポートを四十年以上にわたって続けてきた。

2019年01月号

カルバリーコミュニティチャーチ・メンバー モーズリー・和子

英語の勉強のためだけに読み始めた聖書。自分では、宗教的な教えに影響される恐れは全然ないと思っていた。しかし、読み始めるとまさに目からうろこの経験だった。自分の弱さや醜さを指摘されても、そこには神様の無条件の愛があった。