百万人の福音 聖書に学ぶ生き方マガジン

2025年05・06月号

特集

最新研究による 今の私につながる聖書のリアル

 聖書は想像の物語? 遠い国、遠い過去のお話で私には関係ない? いえいえ、聖書にはこの世界で実際に起こったことが書かれてあり、その歴史の流れは現代の私たち一人一人につながっている! しかしそんな聖書の世界を文字だけでリアルに感じることはなかなか難しいかも。  聖書の世界を生き生きと感じたい|それはクリスチャンとして誰もが願うこと。地図や写真、最新の研究による資料を見ながら、臨場感をもって聖書の世界を味わい、そのメッセージを受け取ろう!

あしあと

イエスに出会った人生で折に適って 与えられた恵み・助けと脱出の道

エンジニア
日本福音キリスト教会連合キリスト教朝顔教会会員
原田 恭嗣

 度重なる各国での駐在や海外出張で多忙な日々。歴史的な転換点や事件に直面することもあったが、都度良き助け手や脱出の道が備えられてきた。激動の中にも導き手のある人生は、全てイエスに出会ってから―

連載
  • 28クリスチャンのための言語学教室岩本遠億
  • 30信仰と思考 〜自分らしさとの出会い2〜豊田信行
  • 33おかしなお菓子屋さん乾 幸子
  • 38もっと! 喫茶ホーリー かめおかあきこ
  • 40墓めぐり人めぐりウォーキングライターK
  • 41この町この教会日基 北九州復興教会
  • 44ロンドンの窓辺から〜聖書の息吹と女性たち〜 山形優子フットマン
  • 46海の見えるブックカフェより 大竹海二
  • 48神を知り自分を知る旅路に 中村佐知
  • 50新連載 もう一つの『若草物語』〜物語を生み出した女性たち〜
  • 小松原宏子 文/吉田ようこ 絵
  • 54新連載 荒野でお茶をみなみななみ・結城絵美子
  • 58新連載 Olives 今月のイチオシアイテム編集部
  • 66マンガわたしのための、確かな土台長谷部愛美
  • 72新連載 涙を蒔く人ウィルキンソン美奈子
  • 74新連載 受け入れること、赦すこと、そして愛すること藤籔庸一
  • 76聖書1/66巻あらまし ダニエル油井義昭
  • 84365日ディボーション 神様から信仰を始めるために中村 穣
  • 97ブルーリボン・レポート
  • 98文芸 旅人の詩/短歌/俳句
  • 102クロスワード 
  • 104もぎたてぶどう倶楽部  お便り・BOOK
  • 108定期購読・本誌の表記のご案内
  • 110編集室便り
  • 112献金のお願い
  •       
  • 01誌上ヒトリコテンホンダマモル
  • ホンダマモル:1973年生まれ。埼玉県出身。2016年から画家として活動を開始。展示会「ヒトリコテン」を開催し、絵画作品を発表。手描きだからこそ生み出せる表現を大切に作品を制作している。
  • お詫びと訂正 本誌10月号「ウォーキングライターKの 墓めぐり人めぐり」内で、三浦綾子・光世氏の墓碑の横に句碑(正確には歌碑)が光世氏の没後に建てられたとありましたが、実際は墓碑と同時に建てられていました。

 画像は宗教や歴史などをテーマに製作された絵。中世の欧州と思しき教会のある街、列をなす人々、上方に浮かぶ円の中に映る現代の都市…。時を超えてつながる信仰心を表しているのだろうか。私たちの人生は歴史のほんの一部。でも聖書は、神と人との壮大な歴史を今も教えてくれる。

2025年 7・8月号 次号予告

特集 「平和」のために「私」が できることはありますか?

戦後80年。戦争を記憶している世代は高齢化し、多くが天に召された。かつて当たり前のように叫ばれた反戦・非戦の声も、世界情勢の変化、各々の国・人間の立場や価値観ゆえに、必ずしも全人類の総意ではなくなりつつある。そんな中で日本も、いつ再び戦争が起きてもおかしくないに時代に入ったとは言えまいか。今を戦前としないために、神の「平和」を実現する者となるために、今私たちがなすべきこととは何か、共に考えたい。