特集
イスラエル キリスト教の旅
聖書の舞台、イスラエル。新約聖書の時代に入り、旧来の「聖地」の意味はなくなったが、聖句ゆかりの地に立てば、聖書の世界がリアリティをもって迫ってくる。本誌記者のレポートで、“バイブルランド”の誌上旅行へ、いざ出発!
現地レポート〈エルサレム〔4〕、ガリラヤ地方〔12〕、北イスラエル〔14〕、死海周辺〔16〕、ヨルダン〔18〕〉、イスラエルで暮らした一年間 根内 睦〔20〕
クリスチャンと戦争
理不尽に多くの人が殺されてしまう戦争。それは過去のことではなく、世界でいまも起きている。日本が他国で戦争できる国となったいま、聖書が示す戦争について考えてみたい。
インタビュー・聖書は戦争をどう語るのか? 岡山英雄〔4〕、虐殺の悲劇と傷を超えて 佐々木和之〔12〕、渡部良三6銃を拒んだクリスチャン日本兵〔16〕、非暴力の実践者〔20〕
「地の塩、世の光」の 一歩
キリストを信じて洗礼を受けた人に、キリスト・イエスは「地の塩、世の光」らしく歩むことを求めている。それは、現代日本において、どんな生き方なのか。弱さを覚えている人の傍らに立ち続けるキリスト者の姿を通して、探ってみたい。
対談 奥田知志 VS 五十嵐弘志〔4〕、ななさんぽ番外編「一人一人が特別扱い」〔12〕、教会でこども学習支援 目白聖公会〔17〕、「地の塩、世の光」として生きるとは 犬養光博〔20〕
神のことばと聖書翻訳
一昨年、『聖書 新改訳』の改訂版、『聖書 新改訳2017』が出版された。今回の全面改訂は実に四十七年ぶりのこと。使用単語だけでなく、日本語としての表現自体も見直され、中には、改訂前と比べて大きく印象が変わった箇所もあるという。変わらない神のことばを伝えるため、時代ごとにバージョンアップしてきた聖書のことばたち。最新版と旧訳の比較も交え、奥深い聖書翻訳の世界をのぞいてみよう。
聖書翻訳の歴史in 日本〔4〕、こんなに変わった、「新改訳」新旧訳の比較〔6〕、「聖書 新改訳2017」の恵み 津村俊夫〔10〕、翻訳あるあるQ&A〔14〕、「聖書翻訳」の頃 徳永 大〔18〕、聖書ラインナップ〔21〕
熊本キリスト教の旅
熊本県は、明治期、日本におけるプロテスタントの源流の一つ、熊本バンドが誕生した地。今も各地には、海外の宣教師が始めた福祉施設など、多くの先人クリスチャンたちの足跡が残る。最近では、教派を超えた教会ネットワークの活動も活発になっているとか。熊本のキリスト教の、歴史と今を訪ねてみた。
熊本バンド〔4〕、九州学院〔6〕、大江教会〔7〕、キリスト教書店ハレルヤ〔8〕、慈愛園〔9〕、リデルライトホーム〔10〕、天草探訪〔11〕、キリスト教系の宿泊施設〔16〕、牧師鼎談〔17〕